自分の才能って、自分ではなかなか分からないですよね。
才能とは、簡単にいえば「あなたにとって当たり前にできること」です。
当たり前にやっているからこそ、自分ではなかなか気づきにくいもの
そこでこの記事では「自分の才能を見つける3つの方法」を紹介します。
才能は、適職を見つけるための”土台”にもなるのでとても重要です。
私は自分に合った仕事が分からないまま転職をくり返し、失敗ばかりでした。
仕事が苦痛だと、なかなか時間も経たず、時計とにらめっこの毎日でした・・
でも、自分の才能さえ分かれば、
あとは、それに合わせた選択をするだけで、仕事や働き方が絞られてきます。
適職に就くことで、働くのってこんなに楽しいものなんだと心から実感できます。
自分の才能を見つける3つの方法
自分に合った仕事、働き方を見つけるために、私もたくさんの自己分析をしてきましたが、
その中で試して良かったものを3つ紹介します。
①日常で才能を見つける
いきなりですが質問です。
普段の生活の中で、あなたが「イラッ」とすることはどんな時ですか?
実はこの「怒り」の裏には、あなたの「才能」が隠れています。
例えば
職場内で人を傷つけることを平気で言う人を見て、イライラするなら
あなたは「人の気持ちを考えられる才能」があります。
仕事が遅い人も見てイライラするなら
あなたは「段取りよく仕事ができる才能」があります。
ちなみに私は、なんでもすぐ質問する人を見るとイライラします。
これは自分で「調べて考える」という才能があるってことです。
そんなこと「当たり前では?」と思うことほど、あなたの才能です。
ちなみに、自分で考えられない人がダメというわけではないです。
人にすぐ質問できるとのは「素直、正直」「コミュニケーション」という才能です。
短所も裏を返せば立派な長所です。
怒りの感情はつい我慢しがちですが
自分の気持ちに素直に向き合うことで、あなたの才能が発見されます。
②クリフトンストレングスで自己分析
適職や才能を見つけるための本はたくさんありますが、その中でも最強だったのが
質問に答えるだけで、自分の強みが診断される「クリフトンストレングス」でした。
- 2019年に「ストレングスファインダー」から「クリフトンストレングス」に名称が変更されました。
くわしくは ストレングス・ファインダーへ
診断方法は、本についているアクセスコードを入力して質問に答えていくだけで、あなたの強み(資質)が分かります。
転職サイトにあるような簡単な適職診断とは違い、約30分~40分ほどかかる本格的な自己分析です。
資質(強み)には
- 個別化
- 内省
- 未来思考
- 目標思考
- コミュニケーションなど
34個ありその中から上位5つが診断されます。
例えば、私の場合は「個別化」「最上志向」などの資質があり
さらに詳しい診断結果から
- 人を観察するのが好き
- 他人の個性を発見する
- 個人プレーヤーでいるのが好き
などとありました。(簡単にまとめてますが、実際はもっと長い文章で書かれた診断結果がでます。
この結果から、心理学など勉強しこうしてブログも書いて情報発信もしています。
また、会社員にも向いてないのも分かったので、フリーランスとして働いています。
資質(強み)が分かると、なんとなく思っていたことが言語化されスッキリします。またブレたり、選択に悩みすぎることもなくなりました。
今すぐ診断したい方はスマホのアプリ版もあります。
中古本を買うとアクセスコードがついてない場合もあるので必ず新刊を購入して下さい。
本もアプリも料金は変わりません。
③コーチングを受ける
自分で自分を分析するのは難しいと思う人は、プロのコーチによるコーチングを受ける方法もあります。
コーチングとは簡単にいえば、コーチからの色々な質問に答えていくことで、自分の考えや本音を導きだしてくれる手法のことです。アドバイスをもらうのではなく、あくまでも答えは自分の中にある。というのが前提です。
コーチングを受けるメリットは、行動しやすくなることです。
コーチングはアドバイスを受けるものではありません。
あくまでも答えは自分の中にある。が前提です。
だから、自分で答えを導きだすので、何より自分自身が納得できるので行動もしやすくなります。
私が初めてコーチングを受けた時は、長年モヤモヤした原因が分かりスッキリして
やるべきことも明確になっていきました。
くわしくは 【コーチングを受けた体験談】転職をくり返す原因と適職が分かり収入3倍へ

とはいえ、コーチングの手法が合う、合わないという不安もあると思うので
まずは無料体験からやってみるのもおすすめです。
地方の方も受けられるようにオンラインで受けられるコーチング会社をまとめました。
くわしくはコーチングを受けたい人へ。オンライン可のおすすめ3社【無料体験もあり】

コーチングは、適職を知り今後の方向性をハッキリさせたい人には特におすすめの手法です。
才能が分かれば「やりたい仕事」が見つかる
才能さえ分かれば、やりたい仕事は見つかります。
理由は、カラーバス効果が働くからです。
カラーバス効果とは、例えば
占いで今日のラッキーカラーは赤ですよ。と言われたら自然と赤いものに目がいきますよね。
赤を意識していると、黒や青は目に入りにくい。
つまり、必要な情報だけが入り、よけいな情報は入りにくいということです。
だから「私の才能が活かせる仕事はなんだろう?」と強く意識することで、必要な情報が入りやすくなります。
そのため、あなたの土台となる才能を知り、
この才能を仕事や働き方にどう活かすか?
を考えて、あなたの適職を絞っていきましょう。
自分に合った仕事をしていると毎日ワクワクしてきます。
以上、自分に合った仕事に活かせる才能の見つけ方の話でした。では。
- 日常で見つける(怒りの感情を意識する)
- クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)で資質を見つける→ 新版 ストレングス・ファインダーで自己分析へ
- コーチングを受けてみたいなら→オンライン可のおすすめ3社【無料体験もあり】