プロフィール

はじめまして、ステラです。

今はフリーランスとして、web制作やライターの仕事をしています。

それまでの私は、スキルなし、人脈なし、お金なし、人付き合いも苦手・・

仕事も続かず転職の繰り返しでした。

結婚後は、子供も大きくなり、パートを始めるもどこの職場にいっても人間関係に疲れる日々

「なんて私は弱いんだろう・・」

と自分を責めていましたが、いい加減自分を変えたいと思い

コーチングを受けたのをきっかけに、人間関係に疲れる理由や適職を見つけられました。

それからは、コミュニケーションや心理学、自己啓発を学び

だんだんと、自分軸で生きられるようになってきました。

こうして書くと、向上心がある人にみえるかもしれませんが、

元々自己肯定感も低く、仕事への意識も低いです(笑)

朝は目覚ましなしで起きたいし、子供ともっと遊びたいし

嫌なことからはすぐ逃げ、周りからは根気がないと言われ続けてきました。

目次

人間関係で悩んでは転職の繰り返し

私は今まで、会社が大嫌いでした。

その理由は

  • どの会社にいっても人間関係で消耗
  • 仕事や環境に飽きやすかった

自分の気質や転職原因が分かったのはコーチングを受けたのがきっかけでした。

くわしくは【コーチングを受けた体験談】転職をくり返す原因と適職が分かり収入3倍へ

人間関係で悩みやすいのは、人一倍敏感で繊細な気質だったからです。

これを「HSP」といいます。

例えば、機嫌悪い人がいると緊張したり

怒られている人がいると自分まで苦しくなったり

他人と自分の感情に境界線がなく、周りの問題まで引き受けては苦しんでいる状態でした。

くわしくは会社の人間関係に疲れ、転職を繰り返すのは「HSP」かもしれませんへ

HSPの気質を知り、自分なりの対処方法を実践していくことで

人間関係に振り回されることもなくなってきました。

次に、仕事や環境に飽きやすい気質だと分かってからは

就業先を変えられる派遣社員になり、いずれは独立も視野に入れスキルを身につけていきました。

くわしくは「仕事に飽きた」は甘えではない。20%の人は変化を必要とする人だった

その結果、今は時間や場所に縛られず、スケジュールを組める在宅フリーランスとして自立することができ

結果的に年収も上がりました。

「仕事=我慢」から卒業したら生きやすくなった

今までは、仕事とは嫌なことを我慢する時間、その対価としてお金をもらっている。

と間違った思い込みをしてきました。

それは「我慢する人が偉い人」と、親や周りに教えられてきたからです。

嫌な上司や、意地悪な先輩とも上手くやっていかないと自分はお金を手にすることができない

と、自分を追い込み引きこもりになった時期もありましたが

今思えば本当にバカバカしい価値観だなって思います。

「仕事は我慢することではなく、社会に貢献すること」

と意識を変えれば、つまらない人間関係に振り回されることもなく

「働く」ことが楽しくなりました。

結局、自己肯定感だった

心理学やコーチング、引き寄せの法則など「心の勉強」をしていると

さいごは「自己肯定感」にたどりつきます。

私は末っ子で、親だけでなくきょうだいからも

「どうせお前にはできない」と否定されることが多く

大きくなるにつれ「お前」が「私」に変換され

「どうせ私にはできない」と、できない自分が作り上げられました。

これをセルフイメージといいます。

親や先生からの言葉、小さい頃の環境はその後の人生に大きな影響を与えます。

自己否定の強かった私も、だんだん自分を肯定できるようになってきて、

「ありのままの自分でよかったんだ!」

と知ってからは生きていくことが少しずつ楽になってきました。

このブログ「ステラウーマン」では心理学やコーチングを元に、人間関係の改善方法から自分に合った仕事の見つけ方など書いています。

ちなみにステラとは、スター、星という意味があるそうです。

ひとりひとりが自分の個性を活かしキラキラした毎日になりますように。という想いでつけました。

いくつになっても、誰でも、現状を変えていくことはできます。

ぜひ、一緒に成長できたら嬉しく思います。

ステラ

「ステラウーマン」トップへ戻る

目次