「上司が怖い・・」もう会社を辞めるべきか?対処法を学ぶべきか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
怖い上司先輩

「職場の上司や先輩が怖いから、もう仕事には行きたくない」

「でも、簡単には退職できないし、それだったら対処方法を知るべき?」

上司や先輩、教育(指導)係が厳しいと、質問や相談もしづらいですよね。

仕事の報告さえも気軽にできなかったり・・

このままでは、

上司が怖いと感じることで萎縮して、本来もっている力が発揮できない状態になっていきます。

そのため
・早く仕事を覚えたい
・期待に応えないといけない
と思っていても

行動が伴わず空回りして、最後は自分を責め自信を失っていくばかり

そこでこの記事では「上司が怖いだけで会社を辞めていいか?それとも対処方法を学ぶべきか」その判断方法を紹介します。

一言に上司や先輩が怖いといっても

上司によっては、しっかり育てたいからあえて厳しくしている人もいます。

ただ、中には指導する気がない、ただ感情的になっている上司もいることで

職場内が息苦しいと感じる場合もあります。

あなたの持っている力を発揮するためにも、職場環境はとても重要です。

まず、あなたの上司はどのタイプか冷静に分析して、今後の参考にしてみて下さい。

この記事を書いた人

NLPプラクティショナー
(NLP心理学)
HSP気質
コーチングで適職を見つけ
フリーランス8年目へ

ステラです!
クリックできる「目次」

上司が怖いとなぜ仕事ができないのか?

まず、上司が怖いと感じている時点で、あなたの本来の力や才能は発揮されません。

その理由は「委縮」して、仕事に集中できない状態になっているからです。

簡単にいえば、頭の中が目の前の仕事より、上司や先輩のことでいっぱいになっている状態です。

怖い先輩がいると仕事できない

人は安心感がある環境で集中でき、あなたが持っている「本来の力」が働きだします。

相手のことが理解できない、原因が分からないままでは、不安や恐怖を感じます。

病気だって原因が分からないまま不調が続くと、怖いですよね。

今の不安、怖さをなくすためにも、まずは上司や先輩が「どう怖いのか?」冷静に分析してみましょう。

上司が怖い人へ「退職か」「対処か」決断までのステップ

上司が怖いと感じる状況で最も重要なのは、自分の感情を理解し、次のステップを慎重に選ぶことです。

退職を考える前に、状況を具体的に分析し、どうやって対処すればよいかを検討することが大事です。

会社の上司がどう怖いのかを理解する

あなたの上司がどう怖いのか、具体的に考えてみましょう。

上司が怖いと感じるのは
・口調がきつい
・態度や表情
・感情的に怒る
・人前で怒る
・最初から完璧を求められる
など、具体的な例や状況を振り返り、その原因を特定しましょう。

今の状況を冷静に分析することが、問題に向き合う第一歩となります。

退職した方がいい場合

退職を検討すべき状況には、いくつかの兆候があります。

例えば
・上司との関係に改善の見込みがない
・職場環境がすでに心身に影響を及ぼしている
・上司の行動が職場内での成長の妨げになっている
・やる気、モチベーションが下がるなど

これらの兆候が見られる場合や修復できる自信がないという場合は、退職を考えるのが適切かもしれません。

対処方法を学ぶ方がいい場合

状況によっては、対処方法を学ぶことがより良い選択肢になることもあります。

例えば
・上司とのコミュニケーションや境界線を明確にすることで関係が改善される可能性がある
・キャリアに役立つ重要なスキルを身につける機会である
など

対処方法を学ぶことで、自信を持って仕事に取り組んだり、挑戦できるようになっていきます。

怖い上司の特徴とその対処方法

怖い上司や先輩って、味方にしてしまえば最強でもありますが

だからって、好かれようとして自分を押し殺してまで上司を立てたり、媚びる必要はありません。

まずは相手のことを知り

その対処方法を知ることで余計な不安や感情をなくすことです。

そして、心に余裕を持たせることで、仕事に集中できます。

あなたにとって怖い上司はどんなタイプの人ですか?

ミスを許さない完璧主義な上司

自分に厳しい人は、他人にも厳しいです。

ミスしてしまう自分が許せないから他人も許せません。

また、後輩のミスは自分のミスでもあると周りの評価を気にしている場合もあります。

完璧主義の人は、仕事で100%応えられたとしても、まだダメな部分を探してきます。

これではいくら頑張っても疲れてしまい、まるでゴールの見えないマラソンをしているようなもの。

だからといって上司の性格は変えられないので、あなた自身の意識を変えてストレスを溜めないことです。

例えば、100%で応えようとするのではなく

自分の中で「70%できたら優秀だ!」と決め、自分の中で完結することです。

あなたの意識を怖い上司ではなく、自分自身に向けることが大事です。

指導、教育が自分の仕事だと思ってない上司

部下や後輩に仕事を教えることは、自分の仕事ではないと思っている人もいます。

仕事を教えることで、自分の仕事が進まずイライラして厳しい口調になるかもしれません。

また、その上司は入社した頃「丁寧に教えてもらえなかった」など理由があるかもしれませんね。

答えは上司本人にしか分からないことです。

だから、あなたは悪くないので自分を責めないことです。

仕事を教えてもらっている「感謝」を伝えるだけで十分です。

感謝されて怒る人はいませんが、反応がなくても気にしてはいけません。

気分屋で感情が激しい上司

日によって厳しい時もあれば、穏やかな日もある人は、自分の感情をコントロールできない未熟な人です。

上司の立場を利用して、あなたに甘えているだけ

対処方法としては、自分の仕事はこなしつつ、それ以上は考えないことです。

きつい言い方をされても

「私の何がダメだったのか?」

など考えても、どうせ答えなんて分かりません。

それでもあなたに厳しい口調で怒られ続けた時は、丁寧に謝ってみましょう。

小さな声でボソボソと「すみません・・」というより、少し大きめな声で

「申し訳ございませんでした!」
「ご指導ありがとうございました!」

と、感情的になっている先輩に対して、冷静に大人の対応することです。

これはけっこう効果があります。

そして、それ以上は考えないことです。

あなたに優しくするか、どう対応するかは上司の問題であって、あなたの問題ではないので切り離して考えましょう。

相手の言葉や冷たい態度をされると「私が何かしたかな・・」と考えすぎてしまう人は、こちらも参考に「どこの会社にいっても人間関係がうまくいかないのは自分が原因?

怖い上司から逃げたら「仕事が好きになった体験談」

私も怖い上司や先輩のいる職場を経験しましたが

結論から言ってしまうと「どうしてもっと早く辞めなかったのか?」と後悔しました。

仕事を教えてくれる先輩がすごくきつい人で

もうついていけないと思い、上司や他の同僚に相談しても

「あの人は言い方がきつからね」
「それだけ期待されてるってことじゃない?」

と言われることで「私が悪いのかな・・」と自分を責め

怒られないように頑張るしかない!と、思いましたが

気づけば、業務より「怖い先輩に好かれること」が目的になってました。

今日1日無事に過ごせるかは、先輩の気分ひとつで変わる状態

挨拶しても無視される日もあれば、機嫌よく世間話してくる日もあり、振り回されてばかりでした。

そんなある日、理不尽なことで怒られたのをきっかけに急にバカバカしくなり退職を決意

自分で決めた会社だし
自分の決めた選択に間違いはない

って誰でも思いたいものです。

そのため、つい無理して限界を超えてしまうこともあります。

その後転職した会社では、怖い人もいなく伸び伸びと仕事ができ、スキルも身につけられ

今は、フリーランスとして自由に働くことができています。

今の辛い状況をきっかけに、あなたが本当にやりたい仕事を探してみるのもひとつの方法です。

何か大きなきっかけがないと、人って環境を変えてみよう!と決断できないものです。

「あの時、怖い上司に出会ったから今がある」と思えためにも、前向きになれる行動あるのみだと思います。

まとめ:職場の上司や先輩が怖い時

上司が怖いと、本来持っている能力が発揮されません。

そのため会社を辞めるか?それともうまく対処しながら続けるかを検討してみることです。

冷静な判断をするためにまず「上司がどう怖いのか?」具体的に分析してみましょう。

もし上司との関係は修復不可能だと判断したら、退職も視野に入れる。

うまくコミュニケーションを取れそうならこのまま続ける

という判断をすることです。

もし会社を辞めることを考えるなら、自分に合った働き方や仕事を改めて考えるのもひとつの方法です。

選択肢を広げることで、気持ちに余裕がもてます。

くれぐれもあなた自身が感情的になって決断しないことが大切です。

以上、上司が怖い時は会社を辞めるか?対処法を学ぶのか?判断する方法の解説でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる「目次」