お局様から嫌われると職場で孤立しやすくなりますよね。
「このお局様さえいなければ職場は平和なのに・・」と思っていても何も解決しません。
私も入社したばかりの頃、少し髪が茶色だけで「見た目が大事」とネチネチと嫌味を言われましたが
白髪だらけの髪を放置しているお局様にそれを言われても納得いきませんでした(笑)
だからといって「茶色」と「白」はどう違うのですか?
なんて言い返したら逆効果になり、他のことを持ちだしてさらに嫌がらせがエスカレートしていきます。
長年勤めていても謙虚で親切な人もいるのに、嫌味を言って嫌がらせをするお局様の心理とは?
そこでこの記事では、嫌がらせしてくるお局さまの特徴から対処法を紹介します。
これであなたは職場にいるお局様の嫌がらせから解放されていきます。
嫌がらせをするお局様の特徴と心理
お局様に限らず、人に嫌がらせしてくる人は、自分に自信がない人です。
いつも強気で口調もハキハキしていて、一見強そうに見えますが劣等感を持っている人が多いです。
弱い自分を隠すため、誰かを責め強い自分を演じないといけません。
今の自分を認めている人なら、誰かを責める必要なんてありませんよね。
そのため嫌がらせをするお局様は、他人から認めてもらうことも強く思っているため、自分の存在をアピールする必要があります。
だから、お局様から嫌がせを受けていたとしても、あなたが悪いわけではありません。
たまたまあなたがターゲットになってしまっただけです。
もし、仕事でミスをして嫌がらせをうけているという方はこちらの記事も参考に仕事のミスで怒られてばかり、言い訳もでてこない改善策

嫌がらせをしてくるお局様の対処法
お局様からの嫌がらせが続くと、仕事もしづらく会社に行くのもイヤになってきますよね。
その対処方法は、嫌がらせをしてくるお局様は相手にしないことです。
でも、仕事でも関わりもあるし先輩だし無視することはできない・・と思うかもしれませんが
お局様を避けるのではなく、嫌がらせに反応しないことです。
嫌がらせをされると落ち込み、自信もなくなっていき
「私の何がダメなのか・・」
「私が何したのかな・・」
と自分を責めてしまうと無意識に視線はうつむき加減になり、背筋も曲がり余計に弱々しくみえてきます。
その態度がお局様にとったら「やっぱりこの子は感じ悪い子ね」となってしまい、ますますエスカレートしていきます。
だから、相手にしないというのは無視するのではなく反応せず、あなたはいつでも冷静でいることです。
気持ちで負けそうになった時は、おもいっきり息を大きく吸ってみて下さい。
いやでも背筋は伸び、見た目はもう今までのあなたではありません。
そしてお局様は自分に自信がなく、いつでも強い自分を演じないといけないから大変だなって客観的にみてみることです。
苦しい状況を一瞬で変える方法
お局様から嫌がらせを受けて今あなたは苦しい状況にいるかもしれませんが、苦しい状況を変えるには意識を変えることです。
意識を変えるには、今の自分の状況を俯瞰する習慣をつけることです。
俯瞰するコツは「10年後、これはどれだけ重要なことか?」と考えてみることです。
お局様に嫌味を言われることなんて長い人生の中でみると、一時的なことだと分かれば冷静になれます。
意識が変われば、あなたの行動(態度)も変わってきて、嫌がらせするお局様もそのうち飽きてきます。
嵐は必ず去っていくもの
そして、気持ちに余裕がでてきたら、今の職場で孤立しないためにお局様以外の同僚と1対1でコミュニケーションをとってみることです。
ひとりの人から嫌われると、みんなから嫌われているのかなって思いこんでしまうかもしれませんが
お局様のいないところでは意外と心を開いて話してくれる人もいるかもしれません。
分かってくれている人がひとりいるだけでも、気持ちはラクになっていきます。
嫌がらせをしてくるお局様を相手にせず、冷静に対応し、同僚とコミュニケーションをとりつつ
職場であなたの居場所を作るために、淡々と仕事をこなすことです。
以上、お局様の心理と対処方法の解説でした。
