会社に入社したての頃は職場で孤立していると、感じることもありますよね。
最初は話しかけてくれる人もいるけど、日が経つにつれ気にかけてくれる人も少なくなってくると不安にもなります。
私も何度か転職経験がありますが「この会社は私には合わなかったのかな」と落ち込んでしまうくらい、新しい職場は居心地が悪いものでした。
でも人間関係を築いてくには、時間が必要です。
だから最初から焦らないことですが、少しでも早く打ちとけたいなら、自分から変わるしかありません。
だからといって無理して好かれようとしたり、話し上手になる必要もありません。
そこでこの記事では、職場での孤立から抜け出すための「居場所の作り方」を解説します。
ずっと受け身のままだと、これからも憂鬱な毎日が続きますが
自分から意識的に取り組むことで、会社での不安や緊張もなくなり、職場内であなたの居場所が出来上がってきます。
職場で孤立を感じるのはただの思い込み
職場で孤立を感じていると思っている人はほとんどが思い込みです。
孤立とは、助けが得られず独り切り離された状態にあること
他から離れて一つ(ひとり)だけであること
会社内であなたはたったひとりぼっちですか?
あなたは会社に認めてもらえて入社しているので、けして孤立しているわけではありません。
周りの同僚たちに自分の気持ちが分かってもらえない、伝わらないと思っているから「今は」孤独感を感じているだけです。
居場所がないと思う感情が、一時的な孤独を感じているだけで、これからもずっと続くわけではありません。
孤独を感じないためには、自分の居場所を作っていくことです。
職場で居場所を作るには
職場で孤独を感じないためには「貢献」することに意識を向けることです。
貢献といってもいきなり大きな結果をだしましょう!
というわけではありません。
目の前の仕事を淡々とこなすことです。
孤独を解消するために、良い人になったり好かれようと無理する必要はありません。
無理をすると自分自身が疲れてしまい、そのうち周りの同僚もイヤな人にみえてきて、会社の人間関係もますます上手くいかなくなります。
「どう見られているのか」「どう思われているのか」は、相手の問題であってあなたの問題ではありません。
自分がどう思われているかより、会社、同僚に貢献できることに意識を向けることです。
視点を少し変えるだけで、同じ環境でもあなたが見ている世界はガラリと変わります。
そして会社に貢献できている自分を褒めることです。
自分で自分を褒めると他人の評価なんて気にならなくなってきます。
最初は小さな積み重ねですが、だんだんと認められるようになってきます。
ただし、まだ仕事に慣れていない場合は時間がかかってしまいます。
そのために今すぐできる方法も、さいごに紹介しておきます。
今すぐできる職場で孤独にならない解決策
職場で孤立していると思いこまないためにも「笑顔」でいることです。
笑顔には人と人を近づける効果があります。
笑顔で挨拶をする
笑顔で返事をする
これだけで変わってきます。
なんだ、そんな当たり前のこと?と思うかもしれませんが
孤独を感じている時、あなたはどんな表情していますか?
客観的に自分のことを見てみると分かると思いますが、不安そうにしている人に気さくに話しかけられないですよね。
私はコミュニケーションや心理学を学ぶまでは、人見知りでなかなか職場になじむことができませんでしたが、自分の不安や緊張は相手にも伝わり警戒されます。
あなたから警戒心をとっていくためも「笑顔」でいることです。
朝の出勤前に「今日は笑顔でいくぞ!」と決めてしまいましょう。
できた時は自分を褒めましょう。
そして、心に余裕がでてきたら、自分のことを知ってもらおうとするのではなく、相手を知ることに意識を向けコミュニケーションをとります。
新人の頃は、同僚に色々な質問をされると思いますが、あなたから質問をするのです。
「そろそろ仕事に慣れてきた?」と声を掛けられることもあると思います。
そんな時は返事をしつつも「○○さんはいつ入社ですか?」「どれくらいで仕事に慣れましたか?」など質問をします。
最初からうまくいかなくてもいいんです。
会話が続かなくてもいいんです。
相手のことを知ろうと意識を向けることで「自分がどう思われているか」と考えなくなり緊張もなくなってきます。
どんな質問していいか分からない時は事前に考えておけば不安もなくなります。
同僚との昼休みや休憩時間は、緊張や不安から気まずくなり、ついついスマホを触ってしまうかもしれませんが、それでは話しかけたいと思っている先輩も声が掛けにくくなります。
人間関係を良くするには自分から変わることで、憂鬱な毎日も変化し心も軽くなり
リラックス状態でいることで、本来の力も働き結果的に今より仕事ができるようになっていきます。
詳しくはこちらの記事へ(会社の厳しい先輩を怖いと感じたら仕事ができない!その理由と対処)

職場で孤立していると感じないためには、あなたが貢献できることに意識を向け、淡々と目の前の仕事をこなし自分の居場所を作っていき
同僚には笑顔で接し、相手を知ることに意識を向けることで緊張から解放されていきます。
以上、新人が職場での孤立から抜け出すための居場所の作り方の解説でした!
