新しい会社に入ったはいいけど、そこはお互い挨拶を交わさないような職場
最初は私から積極的に挨拶していたけど、職場の雰囲気に合わせて、もう挨拶はしない方がいいのかな?
と戸惑いますよね。
結論から言ってしまうと、自分のためにも挨拶はしていきましょう。
でも、挨拶しても無視して返してくれない人もいるし・・と考えたら消極的になりますよね。
そこでこの記事では
・挨拶が交わされない職場での立ち振る舞い方
・挨拶をしない人の心理
を解説します。
これで積極的に挨拶が交わされない職場でも気持ちよく仕事ができ、挨拶できるあなたは社会人としても優位になっていきます。
挨拶のない職場での対処方法
活発に挨拶を交わす職場もあれば「おはようございます」の挨拶もないまま仕事をスタートさせる会社もあります。
でもすでに入社した会社が挨拶が交わされない職場だったとしても、あなたは自分から挨拶していきましょう。
理由は、挨拶をしない日常に慣れてしまわない。自分のためでもあります。
今の職場から一歩出ると挨拶しない人は社会人としてどうなの?と思われることもあります。
いつでも自然と挨拶できる人は、どこにいっても挨拶できる人になっていきます。
以前私が住んでいたマンション内での話ですが
たまに出会うサラリーマン風の男性とすれ違う時「おつかれさまです!」と大きな声で挨拶される人がいて
挨拶が体に染みついているんだろうなって思いました。
マンション内での「おつかれさまです!」には戸惑いますが・・
習慣って体にしみついていくものだと思うので、挨拶を交わさない自分に慣れないことが大切です。
でも自分から挨拶しても無視され返事がないと朝から気分も悪くなりますよね。
そこで挨拶しない人を心理をみてきましょう。
職場で挨拶しない人の心理
挨拶は社会人としての基本だと思っている人もいれば、挨拶があってもなくても気にしてない人、仕事に集中している時に余計な挨拶はいらないと思う人もいます。
これは価値観の違いでもあります。
「挨拶するのは当たり前でしょ!」と思っている人がいるように
「挨拶はムダだ」と当たり前のように思っている人もいて「挨拶のない職場」が居心地が良いと感じる人もいます。
だから挨拶して、返事するかしないかは相手が決めることであってあなたの問題ではありません。
返してもらうことが当たり前という気持ちを捨てることで、気持ちが楽になります。
ただし、挨拶をしないといけないのは分かっていても、してくれない人はまた違ってきます。
自分にだけ挨拶してくれない人
他の同僚、上司には挨拶するのに明らかに私にだけ挨拶を返してくれない人は
・人との付き合いを損得で考えている人
・「まだあなたのことは認めていませんよ」という気持ちのあらわれ
・挨拶をしないことで自分を優位にみせたい弱い人
という場合があります。
これも挨拶を返すか返さないかは相手の問題になるので、あなたは返事がなくても気にしないで挨拶をしましょう。
くれぐれも「私って嫌われてる?」と考えすぎて、好かれようと無理しないことです。
さいごに
朝の「おはようございます」仕事終わりの「おつかれさまです」の挨拶から会話のきっかけとなり
報連相も自然とでき、コミュニケーションにもつながっていきますが
最近は、挨拶しないで要件だけ伝えるLINEやチャットに慣れている人も増えてきました。
だから挨拶への価値観も徐々に変わってきたのかもしれませんね。
でもコミュニケーション能力は社会人としてとても重要なので、
挨拶や話しかける時は、タイミングに気を付けてながら挨拶のない日常に慣れてしまわないことが大切です。
以上、挨拶のない職場での対処方法の解説でした。