職場での女性同士の人間関係は複雑で、めんどくさいことも多いですよね。
特に、無視されたり孤立している時はさらに面倒になってきます。
「女の敵は女」と言われるように
女性はこの人は「敵か?」「味方か?」
と厳しく判断する傾向にあります。
だからといって、男性社員とばかり話していれば、ますます距離ができ、女性同僚と接することがさらに億劫になってくることにも
そこでこの記事では「職場での女性同士の人間関係がめんどくさい人への具体的な解決策」をまとめました。
あなたの考え方(意識)が変われば、行動(態度)が変わり、周りの反応も変わってきます。
今と同じ考え方では、職場でのストレスを抱えたままになってしまいます。
その結果、ストレス発散のためにと「買い物」や「飲み会」などムダ使いが増えていくだけ
これでは、何のために働いているか分からなくなりますよね。
ですが、女性同士の人間関係のコツさえつかめば
「孤立」せず、女性からも好かれる女性になり、平和な職場環境で働くことができます。
では早速、女性特有の心理から解説していきます。
いわゆる「職場にいる面倒な女性あるある」です。
女性特有の心理
同じ女性でも女性特有の心理傾向が強い人と、弱い人の差があります。
女性特有の心理には
- 共感してほしい
- 共有したい
- 感情を分かち合いたい
- 言葉にはしないけど察してほしい
といったものがあります。
女性心理が強い傾向の人がいることで、職場の輪が乱れていきます。
例えば、察してほしいという心理から、不機嫌な態度で他人をコントロールしようとする人もいます。
あなたの周りにも、こんな人いませんか?
不機嫌だとアピールするため、わざと引き出しやドアをバーンと閉めたり、聞こえるように大きなため息をついてみたり
「私は今、機嫌悪いから察してね」ってやつですね。
「かまってちゃん」ともいわれますが、
察しない、かまわないとさらに機嫌悪くなり、もう地獄です・・
社会に出てからもこの女性心理が強い人がいることで、人間関係も面倒になっていきます。
女性の特有の心理をくわしく知りたい方はこちらの記事も参考に
女性だけど「男性脳」の人もいれば
男性だけど「女性脳」の人もいます。
あなたはどっち傾向が強いかチェックする方法も書いてます↓
では、すでに面倒な人間関係に巻き込まれてしまった人への対処方法を解説します。
職場のめんどくさい女性への対処方法
職場の女性同士の人間関係は、複雑で繊細なものです。
職場でのトラブルを避けるための具体的な解決策を紹介します。
孤立した時
職場で孤立してつらい時は、自分の価値観を大切にして、守ることです。
孤立してつらいなら「相手にしない、気にしないこと」などと言われますが
「気にしない」と思っている時点で気にしてますよね。
それでは、根本的な解決にはなりません。
だから、あなたの価値観「何を大切にしているか?」「何を信じているのか?」を明確にしてみましょう。
私たちは、集団生活で生きてきたため周りの評価や視線が気になって当然なんです。
だからこそ「自分は何を大切にして生きているのか?」を明確にすることで
周りを意識してしまう「他人軸」から
自分の価値観に沿って生きていく「自分軸」へ変わります。
例えば「優しさ」や「平等」を私は大事にしている。と気づいたら
これから先も、困った同僚を「助けたり」
誰とでも「平等」に笑顔で挨拶するなど続ける(守る)ことです。
相手の反応なんて関係ありません。あなたの価値観に沿っていけばいいのです。
くわしくは「会社で孤立したいた原因から改善策まで」
みんなに好かれるのは不可能なことです。
気持ちが楽になる「262の法則」を知るだけでも明日から意識が変わっていくでしょう。
あなたの意識が変われば、現実も変わっていきます↓
無視された時
無視される原因が分からない、教えてもらえない時は、もうあなたの問題ではありません。
無視してくる人の心理は「かまってほしい」「あなたが嫌い」「嫉妬している」などいろいろな感情があってのこと
それなのに、あなたが「どうしたらいいんだろ?」と、考えたところでどうせ答えは出てきません。
仕事をする場所で、無視をしたりと大人げない態度をとってくる人の問題です。
「他人は変えることができない!」と切り離して考えましょう。
それでも仕事に支障が出る時は、上司に相談して解決してもらうことです。
悪口を言われた時
職場で悪口や陰口を言われた時は、反応しないことです。
悪口を言う人は、誰かを攻撃したい人なので、あなたがツラい顔や落ち込む姿が
相手にとったら思うツボになってしまいます。
ですが、悪口、陰口を言われたら誰だってつらいものですよね。
その辛さを解消するには、こんな考え方もあります。
実は、悪口ってその人の「自己紹介」なんです。
理由は、他人を通して自分の嫌いな部分を見ているからです。
例えば「○○さんって、なんでいつも偉そうで、上から目線なの!」と誰かの悪口を言ったとします。
その悪口を言っている人は
私は、偉そうで上から目線の自分が嫌いなんです。そんな人間ですが宜しくお願いします。
と自己紹介しているようなもの
「はいはい、自己紹介ですね、分かりました。」
と、サラッと流してしまいましょう。
今までなら悪口を言われたらカーッとなったり、落ち込んだりしたと思いますが
「これがこの人の嫌いな部分なんだ~」
「こんなこと気にしてる人なんだ~」
と、客観的にみることで、冷静になれます。
悪口を言っているほうも、攻撃しても相手がダメージ受けなければ、いずれは飽きてきます。
群れるのが面倒な時
職場での女性同士で群れるのが嫌な人は、鈍感なフリをしてかわしましょう。
特に社内でのグループや派閥など、気づかないふりをすることです。
女性は、集団でいることで心が安定します。
最初は同僚と一緒にいるのも楽しかったけど、だんだんと疲れてくることもありますよね。
同じグループ同士、一緒にいても誰かの悪口や噂話ばかり・・
同僚の悪口を聞いて共感したところで、あなたが信頼されることはありません。
見た目だけの面倒なつながりに巻き込まれないためには
人間関係(グループや派閥など)に気づいてない「鈍感な振り」をしてかわすことです。
そして、面倒な相手であってもひとりの人として尊重し、他の同僚と同じように接することです。
相手を尊重することで「孤立」することも避けられます。
くわしくは派閥を作りたがる女に巻き込まれず、有利な立場になるには
嫌みを言われた時
嫌みを言われると気分は悪いけど、聞き流し、同情してあげることです。
反応して言い返してしまうと、中には人格を否定されたと思い、ますますエスカレートしていきます。
なぜなら、嫌みも悪口と同じで、他人を通して自分の嫌いな姿をみているからです。
ただ嫌みは悪口とは違い、直接言われることが多いですよね。
それは、女性は「自分の言葉」としてはっきり言わないことで、嫌みに聞こえます。
本当は自分の意見なのに
「普通はさ~」
「常識的に考えたらさぁ~」
「○○さんも言ってたけど・・」
と遠回しに言われることで、嫌みに聞こえます。
言葉はブーメラン
自分が言ったことは、自分に返ってきます。
だから反応しないでおきましょう。
人を嫌いになる心理をもっとくわしく知りたい方はこちら会社に嫌いな人がいて苦痛「嫌いになる心理」を知れば他人に振り回されない
職場の女性同士の人間関係に巻き込まれない方法
職場での女性同士の人間関係に巻き込まれない防止策を紹介します。
深入りしない
職場での人間関係では「深入り」しないことです。
例えば、同僚と仲良くなってもプライベートのことまでベラベラ話さない、知りたがらないこと
自慢する気はなくても、何気なく話したことで嫉妬されることもあります。
特に女性は「自分は自分、人は人」と分けて考えることが苦手な人もいます。
また、他人の問題にまで関わりすぎないこと。
深入りすることで、他人の問題が自分の問題となり、職場の人間関係がさらにめんどくさいものになっていきます。
信頼される人になる
社内で信頼されるには、ひとりひとりを尊重することです。
職場内の面倒な女性は
- 周りに認められたい
- 劣等感を隠すため強く見せたい
- 共感されないと不安
など、色々な感情があっての行動です。
みんな自分を守るため
だからといって他人を変えることはできません。
それは相手の課題です。
相手の領域に入りすぎず、ひとりの人として尊重することで
あなたは裏表がない人と思われ、信頼もされ、癒しの存在にもなっていきます。
とはいえ、いくら自分が大人の対応をしても、ストレスがたまることもあります。
そこで大事なのが、あなたの価値観です。
自分の価値観を大事にする(最重要)
あなたの価値観を大事にすることで、自分と他人との境界線を作ることができます。
例えば、Aさんは、「プライベートも大事」だと思っているため、仕事を早く終わらせて早く帰りたい。と考えてます。
その一方で、Bさんは「仕事は丁寧に」を大事にしているため、必要なら残業もする。と考えていたとします。
AさんとBさんは、自分の価値観を明確にしています。
そのため、お互いの価値観の違いを認識することができます。
だから、お互いの価値観を尊重することで、職場の人間関係を築くことができます。
もし、自分の価値観が分かっていなかったら「あの人は自分勝手な人だ!」と、トラブルの元になります。
どちらの、価値観が良い、悪いは関係ありません。
お互い大切にしているもの、優先順位は違って当たり前なのです。
だからこそ、自分の価値観を押し付けるのでもなく、お互いが尊重することです。
自分の価値観(考え、大切にしていること)を知ることで、他人との境界線が作ることができます。
また、自分の価値観「あなたが大切にしているもの」「信じているもの」は何か?を明確にすることで
より充実した生き方ができます。
人は自分の価値観が尊重されている時は、生き生きしていられるからです。
だから、職場環境もとても重要です。
悪い環境は人を変えてしまう
環境は、良くも悪くも人を変えることもあります。
例えば、人の悪口で盛り上がっている光景を毎日みていると、それが日常になってしまい
自分も同じように平気で悪口を言ってしまったり・・という場合もあります。
私も誰かの悪口でつながっているだけの職場を経験したことがありますが
辞めてから、異様な光景だったなと思えます。
面倒な人ばかりが中心になっているため
(言い方は悪いですが・・)まともな人ばかりが辞めていく・・・という「どうしようもない会社」は存在するのも事実
自分の職場(居場所)を間違えることで
ストレスもたまり何か行動をするエネルギーさえなくなっていき、悲惨な会社員生活になることにもなります。
自分を押し殺し無理しなくても、本来の力を発揮できる職場環境を選んでみるのもひとつの方法です。
以上、職場での女性同士の人間関係の対処方法の解説でした。では。